| 記事題名 |
執筆者 |
ばらだより掲載年月日 |
| 国内名称登録された日本作出花一覧 |
事務局 |
2002年12月 |
| バラ種子の低温処理 |
小林森治 |
2003年12月 |
| 白紋羽病について |
西岡正美 |
2004年10月 |
| テリハノイバラの仲間たち |
大滝正道 |
2004年11月 |
| 季節の手入れ |
伊加利勝晤 |
2005年1月~12月 |
| バラの病害虫防除ーミニ講座バラの主な病害虫とその正しい呼び名 |
千葉肇 |
2005年1月~7月 |
| フラボノールのコピグメント効果 |
小林森治 |
2005年12月 |
| 農薬のラベル 農薬の適正使用についての最近の動きから |
千葉肇 |
2006年6月 |
| 公開座談会”市販の栽培指導書にはあまり書かれてない、よいばらを作るコツ” |
司会島村、パネリスト:伊加利、平野、佐子、石橋、矢沢、岡田、高崎の各氏 |
2007年5月 |
| ウェブで交配親を辿る |
鴻丸幾久夫 |
2007年8月 |
| ガーデニング派とコンテスト派…コンテスト壇上の花の見方 |
伊加利勝晤 |
2007年9月 |
| インドセンダン(ニーム)の木由来の活性剤について |
広木春子 |
2007年9月 |
| 「バラの種子が出来る仕組み」と「実生計画用参考資料」及び改訂「バラの分類系統(図)」 |
長田武雄 |
2007年12月 |
| ばらの開花状況調査報告(いわゆる早咲き・遅咲きについて) |
岡田淳 |
2007年12月 |
| 銘花栽培研究 |
伊藤祥一 |
2008年12月 |
| 20世紀のバラ ハイブリッド・ティー年代記 1957年~1964年 |
清水和重 |
2008年12月 |
| バラのウィルス病 |
広木春子 |
2008年12月 |
| 肥料モニタリング・テスト結果 |
跡見昭・長田武雄・成田光雄・西岡正美 |
2009年1月 |
| 月々の手入れ |
成田光雄 |
2009/1/1~12月 |
| 根頭癌腫病 最近の情報 |
広木春子 |
2009年6月 |
| 「皇室のバラと日本ばら会の歴史」 「年表」 |
長田武雄 |
2010年5・6月 |
| 「各協賛ばら会」と「公益財団法人日本ばら会」との今後の関係の在り方についての一案 |
長田武雄 |
2012年10・11月 |
| 原種の分布(北半球上の) |
長田武雄 |
2012年12月 |
| 公益財団法人日本ばら会への寄付金に関する税制度について |
事務局 |
2013年2月 |
| |
|
|
| |
|
|