2025年度の受講受付中
リモート接続によるオンラインテレワーク講義
パソコン等を使ったリモート接続による講義方式とします。日程は6月、8月、10月、12月、翌年2月の5回の講義で、講師が丁寧にご指導します。
時間 13:30~16:30
Microsoft teamsのリモートオンライン方式です。
受講料: 会員:21,000円/通年(5回) 非会員:26,000円/通年(5回)
講師:上野耕司常務理事、片山守常務理事、西尾譲司理事、諸見美知子理事
最小参加人数10名で実施
資格認定試験の詳細はこちら
講座申込書
オンライン申込フォーム
日程と内容
日程 | 受講内容等 |
---|---|
第1回講座 6月7日(土) |
①季節の手入れの実際(6月~11月) 講師:上野耕司常務理事 |
第2回講座 8月23日(土) |
①季節の手入れの実際(12月~5月) 講師:片山常務理事 |
第3回講座 10月4日(土) |
①バラの歴史 ②バラの歴史の考察区分 ③主要なワイルドローズ10種 ④バラ属植物の進化・倍数体 ⑤「バラの花の構造」 ⑥「世界バラ会連合」 講師:西尾譲司理事 |
第4回講座 |
①バラ栽培の基本条件 ②花・茎・根の名称 ③植物の基本構造と成長の仕組み ④土壌と団粒構造 ⑤植物ホルモンの働き ⑥癌種苗の詳細 講師:片山守常務理事 |
第5回講座 2026年1月31日(土) |
バラアレンジメント全般ビデオ 講師:諸見美智子理事 ①肥料原論について ②病害虫の詳細 講師:上野常務理事 |
資格認定試験 |
●インストラクター ●上級指導員 ●公認講師 東京会場にて同時開催 資格認定試験一覧 |